寝ていて頬についてしまったアトって困りますよね…



朝、起きて、顔にシーツなどの跡(アト)がついてしまっていることってありますよね?

急いでいる朝などは困ったものです。

アトが付いてしまうこと自体は、寝相や眠り方などが原因ですが、付いてしまったアトの取れ方には肌弾力も関係していそうです。

気になる顔シミ

この顔の寝ぐせは、加齢と共に、取れにくくなるとも言われています。

取り方についてまとめた情報を見つけました。

顔についた寝ぐせを消す神業3つ

(1)蒸しタオルをあてる
むくみ解消には蒸しタオルが効果的。顔を覆ってじんわりと温めてあげるだけでも、むくみが緩和され、肌にハリが出てきます。血行が促進されることで顔色もワントーン明るくなりますよ。
蒸しタオルを作るのは意外と簡単! 水を含ませて絞ったタオルをレンジで1~2分温めるだけでOK。洗顔している間にチンしておいて、化粧水の前に顔を温めてあげることで、化粧水の浸透も高まるのでおすすめです。

 

(2)たっぷり保湿
肌にハリと弾力がなくなる理由のひとつが水分不足。水分がたっぷりある肌はハリと弾力があり、まくらや布団の跡がつきにくいです。逆に肌が乾燥すると弾力がなくなってたるみやすく、顔に寝癖がつきやすくなってしまいます。
夏はエアコンの影響で実は肌が乾燥しがち。たっぷりの化粧水で保湿することで肌のハリが蘇ってきます。保湿後は、夏でもきちんと乳液で油分を補ってあげることも大切です。

 

(3)リンパマッサージでむくみ解消&血行促進
むくみは放置すると顔の寝癖がなかなか解消しないどことか、重力で皮膚が下がり、肌のたるみにもつながります。そこで、朝一のむくみと血行不良を解消するには、リンパマッサージがおすすめ。

 

”むくみ”と”乾燥”と”肌弾力の低下”が、顔についてしまうアトの天敵のようです。

当社では、発酵大麦エキスを用いて、乳製品より分離した独自の乳酸菌で発酵を行うことにより、高純度ギャバ(γ-アミノ酪酸)の天然食品素材『大麦乳酸発酵液ギャバ』を開発し、販売しています。

大麦乳酸発酵液ギャバについて

gaba_pic_img

大麦乳酸発酵液ギャバの摂取により、肌弾力や、かくれジミ、角層水分量への関連性が分かってきており、与える影響について研究開発を進めています。

トクホ(特定保健用食品)精度に加えて、機能性表示食品制度も今年から開始されたこともあり、研究開発の進展をにらみながら、より適切で伝えやすいお客様への商品提供のあり方を検討しています。


関連記事