リラックス効果だけにとどまらない、GABA(ギャバ)のはたらき
“ストレス社会で闘うあなたに。”のキャッチコピーで、江崎グリコ株式会社から『メンタルバランスチョコレート GABA』が発売されてから、10年以上。ギャバはストレスやイライラを鎮める成分として、すっかり定着しました。スーパーやコンビニで定番のお菓子になっていることからも、ギャバの認知の広さが伺えます。
ギャバってなに?
ストレス軽減効果で有名になった「ギャバ」は、アミノ酸の一種で、脳や脊髄に存在する抑制系の神経伝達物質です。実はこのギャバ、血液脳関門を通らないため、食べ物で摂取しても脳には到達しません。
では、ギャバを摂取することによって、リラックスするという効果はどのようにもたらされるのでしょうか?
摂取されたギャバは、消化管から体内(血管内)に吸収され、末梢神経において交感神経系の伝達物質の分泌を抑制、副交感神経を優位にします。そしてその作用が脳中枢に伝わります。
つまり、血液中のギャバは腸管などに作用し、腸管から脳中枢に行く神経を刺激することで、リラックスなどの効果をもたらしていると考えられています。
ギャバのはたらき
ギャバには、ストレスを軽減するといったようなリラックス効果以外に、ノルアドレナリンの分泌を抑制して血圧を下げるというはたらきもあります。
ノルアドレナリンとは興奮性の神経伝達物質で、これによって血管の収縮が起こり、血圧が高まります。ノルアドレナリンの分泌を抑えることで、血圧を下降させることができるというわけです。
また、ノルアドレナリンは体内にナトリウムをため込む機能にも関与するため、ノルアドレナリンが減ると、体内のナトリウム(と水分)が排出され、血圧の下降に繋がります。
このようにしてみると、ギャバはヒトの体にとって重要な成分であることがわかります。さらに今、睡眠や肌の分野でも注目されている成分です。
発酵大麦エキス情報ポータルサイト事務局では、月に1回当サイトの更新情報をメールマガジン形式でお送りしています。メールマガジンのご登録は以下のバナーをクリックしてください。