「いいちこ」が国際的なスピリッツ・コンペティションで最高賞に選ばれました



本サイトでご紹介している大麦由来の健康素材「発酵大麦エキス」。これは、三和酒類株式会社製造の本格大麦焼酎「いいちこ」の絞り粕を原料にしています。この度、本格大麦焼酎「いいちこ」が、国際的なスピリッツ・コンペティションにおいて、相次いで賞を受賞いたしました。

 

「いいちこ民陶・くろびん」が2年連続「ベスト・オブ・焼酎」に選ばれました。

「いいちこスペシャル」がIWSCにてカテゴリー最高賞に選ばれました。(ともに三和酒類株式会社広報ページ)

 

ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツ・コンペティションで「いいちこ民陶・くろびん」が「ベスト・オブ・焼酎」を受賞

このコンペティションは1939年からアメリカで開催されている歴史のあるコンペティションで、2002年からは海外からの出場も認められるようになりました。「いいちこ民陶・くろびん」が受賞した焼酎部門のほかに、ウイスキー、ブランデー、ジン、ウォッカ、ラム、リキュール、テキーラなどの部門ごとにも審査が行われています。

「いいちこ民陶・くろびん」が受賞した「ベスト・オブ・焼酎」は焼酎部門の最高賞。2015年から2年連続での受賞となりました。三和酒類からは他にも「いいちこフラスコボトル」「いいちこスペシャル」も金賞を受賞しています。

mintou_black

変わったところでは、おつまみや割り材(まとめて「Mixer」部門になっています)も審査対象となっていて、2016年はパシフィック・ピックル社のアスパラガスのピクルスがベスト・オブ・ミキサーズを受賞しました。

 

コンペティションの詳しい結果はこちらのページから
Los Angels International SPIRITS COMPETITION(英語サイト)
「いいちこ民陶・くろびん」は「Spirits Competition」のClick here to see 2016 winnerのリンク先で「Best of Awards」から確認できます。

 

インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションで「いいちこ・スペシャル」が焼酎部門最高賞の「焼酎トロフィー2016」に

こちらのコンペティションはイギリスで開催されているもので、1969年に創設された、やはり歴史あるコンペティションです。規模も大きく、世界的な権威のあるコンペティションで、近年では日本の酒造メーカーも多くの賞を受け、日本での知名度も向上しています。前述のコンペティションよりも部門が細かく分かれていて、こちらのコンペティションには日本酒部門もありますよ。

三和酒類の「いいちこ・スペシャル」が受賞したのは、やはり焼酎部門の最高賞である「焼酎トロフィー2016」。三和酒類からは他にも、iichiko BAR FRUITS YUZU(金賞)など、複数の商品が受賞しています。

special_main_2コンペティションの詳しい結果はこちらのページから
IWSC(英語サイト)
「いいちこ・スペシャル」はIWSC 2016 Trophy Winners(焼酎部門)から確認できます。

 


関連記事