忙しい人のための運動習慣!仕事のある平日に運動不足を解消する工夫とは?
発酵大麦エキスは、三和酒類(株)が研究を進めている健康食品素材。睡眠、肝機能、尿酸の排泄などとの関連が期待されています。三和酒類(株)に限らず、今日、多くの企業で体の生理機能を助ける様々な素材が研究されていますし、昨年度から開始された機能性表示食品制度も大きな盛り上がりを見せており、「健康」に関する企業や消費者の関心は非常に高いものがあります。
多くの企業が研究に力を入れ、様々な健康素材が開発されている一方で、何にでも効果があるというような素材はなく、やはり健康な毎日を送るための基本となるのは「バランスの良い食生活」と「継続した運動習慣」であることは間違いありません。
今回は「継続した運動習慣」に注目し、日々の生活の中で運動量を増やす工夫について考えてみましょう。
運動を「生活に組み込む」のが運動不足解消のカギ
定期的な運動を心がけようする際、ウォーキング、ジョギング、自宅でのストレッチや筋トレなどを考える人は多いはず。特別な道具や技能が不要で、運動が苦手な方でも自分のペースで始めることができる運動というと、このあたりが中心になります。自己流に自信がない方、環境が大事な方ですと、スポーツジムを活用される方もいらっしゃるでしょう。
ですが、これらの運動を続けるのはなかなか大変です。運動が趣味で特別にそのために時間を作るような方は別ですが、多くの人は毎日の生活に忙しいので、ある1日は時間を決めて運動することができても、毎日その時間を取り続けることが難しいのです。
毎日継続して運動をしていくためには、毎日必ず行う活動の中に運動を組み込んで行うようにするのがコツです。
1.電車通勤の人は「歩き」の時間を長く
都市部に住んでいる方は、毎日の通勤に電車やバスを使う方が多いでしょう。そのような方は毎日1駅分、バスならバス停3つ分程度を徒歩に変えるのがお勧めです。仕事をする前ですから、そんなに疲れる距離を歩く必要はありません。10分程度でも1,000歩分を歩くことができます。天候が良くない日は大変なので、雨や雪の日はお休みでもちろん構いません。
2.車通勤の人は外部の駐車場に停める
地方都市にお住まいの方であれば車通勤の方が多いでしょう。会社の駐車場ではなく、会社から徒歩10~15分程度の場所に駐車場を借り、そこから会社までを歩くというのもおすすめです。もちろん外部の駐車場なので少しだけお金がかかりますが、仕事のある日なら毎日往復20分~30分、必ず運動することができます。駐車場が安い地域なら、スポーツジムに毎日通うよりもずっとお得に運動することができます。
3.デスクワークの人は「立って」仕事をする
運動不足を感じる方の多くは、仕事が「デスクワーク」の方ではないでしょうか。ですが、座って仕事をすることが義務付けられているのでない限り、立ったたまできる仕事もあるはず。パソコンで作業をするのは難しいですが、例えば何かの報告を受ける、資料に目を通す、何かについて検討する、簡単な打合せを立ったまますることもできそうです。
最近では立ったまま仕事ができるよう、カウンター式のデスクも導入する会社もあるそうです。
4.お休みの日はショッピングモールへ
ご自宅の近くに大きなショッピングモールはありませんか?お休みの日はそこに出かけてみましょう。最近のショッピングモールは広大なので、隅から隅まで歩き回るとかなりの運動になります。様々なお店があり、景色も変わりますので、かなりの時間を過ごしても飽きないで運動ができます。
ダイエット効果を見込むためにウォーキングをする場合、時速6kmで20分以上、など言われることがありますが、ショッピングモールでそれを実現するのは難しいですね。代わりに背骨を伸ばして姿勢を良く、脚の後ろ側の筋肉を使い、カートに寄りかからないようにすることを意識して歩きましょう。
5.入口から遠い駐車場を使う
買い物や通勤などで車を使っている場合、できるだけ入口から遠い駐車場に停めるようにしましょう。その分歩ける距離が長くなります。
ショッピングモールなどでは入口が複数ありますので、自分が停めた駐車場から遠い入口を使うようにすれば遠い駐車場をわざわざ探さなくてもいいですね。言うまでもないことですが、駐車場はたくさんの自動車が走っていますので、安全には注意してくださいね。
日ごろ運動不足の人が運動しようと気構えると、はじめはよくてもだんだん億劫になってきてしまいます。また、仕事や家事、余暇も大切ですから、「運動だけ」の時間の優先順位が下がってしまうのはある意味仕方がないことです。
それでも健康のために運動を、と思っている方は、自分が必ず毎日行う活動を見直してみてください。きっと体を動かす工夫の余地がありますよ。
運動や健康についてはこちらの記事もおすすめ
ギシギシ関節はロコモ予備軍?(1)
運動時にクエン酸を摂ろう!
肥満による健康への悪影響
発酵大麦エキス情報ポータルサイト事務局では、月に1回当サイトの更新情報をメールマガジン形式でお送りしています。メールマガジンのご登録は以下のバナーをクリックしてください。