ちょっと一息ティータイム。発酵大麦エキスで和菓子作り
様々な健康効果が明らかになっている発酵大麦エキス。健康に良いだけでなく、食感を良くしたり、強すぎる食品の香りをマイルドにしたりする、お料理に嬉しい効果も認められています。
今回は、発酵大麦エキスを使った美味しい和菓子のレシピを紹介します。
飴
お砂糖の甘さとおこげの香ばしさが懐かしい、昔ながらの素朴な味です。お砂糖だけの単調な味も、発酵大麦エキスの力で風味もコクもグンとアップします。失敗なしできれいなあめ色に仕上がります。
材料
砂糖 100g
水 60g
発酵大麦エキス白麹A 1g(砂糖重量に対して1%)
作り方
- 材料を全て鍋に入れ、混ぜます
- 火にかけ、大きな泡が出て色が付き始めたら火から下ろします
- 型に流して固まったらできあがりです
みたらし団子のたれ
しょうゆ味で甘さあっさりのお団子は、和菓子が苦手な子供たちにも人気のお菓子です。発酵大麦エキスを使えば、美味しそうなあめ色の、とろとろツヤツヤのみたらしたれが簡単に作れます。
材料
◆醤油 10g
◆みりん 15g
◆砂糖 15g
◆水 25g
◆発酵大麦エキス白麹A 0.8g(全重量に対して1%)
片栗粉 5g
水(片栗粉溶き用) 10g
作り方
- ◆を全て鍋に入れ、火にかけます
- 沸いたら火を弱め、水溶き片栗粉を少しずつ入れます
- 木べらで混ぜ、とろみがついたら火から下ろしてできあがりです
粒あん
お団子に、おまんじゅうに、おはぎ…和菓子の基本となる餡子も、手作りすれば小豆感たっぷり、自分ごのみの甘さ・固さが楽しめます。発酵大麦エキスを使えば、しっとり柔らかい粒あんが簡単に。お砂糖控えめでべったりせず、それでもしっかり甘い餡子ができますよ。
材料
小豆(乾燥) 150g
◆砂糖 200g
◆発酵大麦エキス白麹A 4g(砂糖重量に対して2%)
作り方
- 小豆を洗い、たっぷりの水に浸けて一晩置きます
- 水ごと小豆を鍋に入れ、灰汁を取りながら煮込みます
- 小豆をザルにあけ、渋きりをします
- 小豆を鍋に戻し、水を張って火にかけます(強火→弱火)
- 水をかけ流し、小豆を冷まします
- ザルにあけ、水気を切ります
- 鍋に茹で小豆、◆を入れ、火にかけます
- 木べらで混ぜ、好みの硬さになったら火から下ろします