食べる順番ダイエット
夏が終わり、涼しくなってくると・・・食欲の秋です。
サンマ、秋ナス、芋、栗など、おいしい食材がたくさんありますし、夏に暑くて食べられなかった分、秋になって食欲が出るのは自然のこと。つい食べ過ぎてしまうこともありますよね。
今回は、そんな方にお勧めのダイエット方法をご紹介します。
健康的にダイエットするには、やはり栄養バランスのとれた食事と運動による体重の管理が基本です。
その中でも今回ご紹介する「食べる順番ダイエット」は、すぐに始めることができ、栄養バランスを偏らせることもありませんのでおすすめです。
やり方は簡単です。
日頃の食事を、野菜⇒肉・魚⇒炭水化物の順番で食べるという方法です。
炭水化物を空腹時に食べると血糖値が急激に上昇し、それを元の値に戻そうとインスリンが分泌され、結果的に脂肪の蓄積を促します。そこで、炭水化物を後に食べることで血糖値の上昇を緩やかにします。これは「食べる順番療法」という糖尿病の患者さん向けの食事指導の一つとしても実践されています。
慣れないうちは、少し違和感があるかもしれませんが、ダイエット効果以外の健康的なメリットも大きいので、ためしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
三和酒類は食品開発展2018に出展いたします
太りやすくてなかなか痩せない、体型の悩みの原因は睡眠にアリ?
ダイエットと健康の味方!オリゴ糖ってこんな糖
発酵大麦エキス情報ポータルサイト事務局では、月に1回当サイトの更新情報をメールマガジン形式でお送りしています。メールマガジンのご登録は以下のバナーをクリックしてください。