いいちこ日田蒸留所「紅葉祭2018」のご案内
いいちこ日田蒸留所にて、毎年恒例の紅葉祭が開催されます。
「いいちこ資源循環の取り組み」をご紹介するブースでは、今年もいいちこ紙パックを再利用する「紙すき」体験ができます。また、焼酎の副産物を利用する取り組みから生まれた「GABA青汁」の試供品を配布予定です。紅葉狩りの道中に、ぜひお立ち寄りください。
日時:平成30年11月18日(日)10:00~16:00
場所:いいちこ日田蒸留所(大分県日田市西有田)
【イベントのご案内】
- 蔵体験ツアー(無料)
蔵人(醸造担当者)が、日頃は公開していない工場の内部までご案内し、「いいちこができるまで」の体験と焼酎造りのこだわりをご紹介します。
- 原酒・テイスティング体験(有料)
造りたての「いいちこ」原酒や、通常試飲提供をしていない限定商品を、蔵人による解説と共にテイスティングしていただきます。
- iichikoフレアバーテンダーショー(無料)
世界大会で活躍するフレアバーテンダーがボトルやシェーカー、グラスなどを投げたり、スピンさせたりと、華麗なカクテルパフォーマンスを披露し、いいちこのオリジナルカクテルも提供します。
- iichiko BAR(有料)
今回この紅葉祭の為だけに、世界大会で活躍するバーテンダーに考案していただいたカクテルを提供します。他では味わえない特別な1杯をお楽しみください。
- iichiko体験コーナー(有料)
焼酎・スピリッツに加え、日頃は日田蒸留所で味わうことのできないワインや清酒も販売します。
- 杜の音楽会(無料)
木々と響きあう杜の音楽会。大分県内外で活躍のミュージシャンによるコンサートです。園内にある「杜の広場」にて開催いたします。ゆっくりとした秋の時間を、音楽を聴きながら「いいちこ」と共にお楽しみください。
- どんぐり・松ぼっくりの工作教室[お子様向け](無料)
どんぐりと松ぼっくりを使った、ミニツリーやクリスマスオーナメントなど、かわいくて作ってみたくなる工作をご用意しています。
- 屋台 …数量限定(有料)
ご飲食コーナーでは、日田のご当地グルメ代表の日田やきそばをはじめ、様々なグルメをご用意いたしております。「いいちこ」と共においしい日田のグルメをお楽しみください。
各イベントの時間や定員など、詳しい内容は、三和酒類株式会社のwebサイトからご確認ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申しております。

昨年はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご来場いただきました。

押し花などを入れて、オリジナルのハガキを作りました
こちらの記事もおすすめ
食べ物以外でも利用される発酵―医薬品の生産
食品開発展2018出展レポート
資源循環型青汁「GABA(ギャバ)青汁」
発酵大麦エキス情報ポータルサイト事務局では、月に1回当サイトの更新情報をメールマガジン形式でお送りしています。メールマガジンのご登録は以下のバナーをクリックしてください。