いろいろ使える発酵大麦エキス



様々な健康効果が明らかになっている発酵大麦エキス。健康に良いだけでなく、食感を良くしたり、強すぎる食品の香りマイルドにしたりする、お料理に嬉しい効果も認められています。

今回は、発酵大麦エキスを使った色々な料理を紹介します。

 

炊き込みごはん

いつもの白米もおいしいけど、たまには目先を変えて炊き込みご飯はいかが?発酵大麦エキスを使えば、塩分控えめでも美味しさはしっかり野菜とお肉のいい香りが食欲をそそります。

鶏炊き込みご飯

材料
◆醤油 40g
◆みりん  38g
◆だしの素(かつお)    2g
◆発酵大麦エキス白麹A       3g(調味具材重量に対して1%)
鶏肉(細切れ)       140g
ごぼう(ささがき)           40g
にんじん(千切り)          40g
------------------
◇米                   300g
◇水                   340g

 

作り方

  1. ◆を混ぜ合わせ、調味液を作ります
  2. 耐熱容器に具材と混ぜ合わせた◆を加え、混ぜます
  3. 121℃、4分、加圧処理します
  4. その間に米をとぎ、炊飯釜に入れ、水を加えておきます
  5. 炊飯釜に加圧処理した具材を全て入れ、炊飯します

 

 

中華ドレッシング

市販のドレッシングは甘すぎたり、酸っぱすぎたり…そんなときはドレッシングを手作りしてみましょう。発酵大麦エキスを使えば、単調な味になりがちな手作りドレッシングも旨みたっぷりお酢の香りもマイルドになります。

chuka_dressing_resized

材料と作り方

以下の調味料をすべて混ぜて出来上がり。
◇醸造酢                 12g
◇醤油                   12g
◇サラダ油                10g
◇砂糖                   10g
◇ごま油  5g
◇ねりごま  5g
◇コンソメ(顆粒   4g
◇塩  4g
◇生姜(すりおろし)     1g
◇にんにく(すりおろし)  1g
◇水  36g
◇発酵大麦エキス白麹A        2g(全重量に対して2%)

 

 

漬物液

食卓の主役ではないけれど、美味しい漬物があると食も進むもの。発酵大麦エキスを使えば、オリジナルの漬物ができますよ。コクが出るから塩分控えめでも満足の味に仕上がります。

MIL28063//1

材料と作り方

以下の調味料をすべて混ぜて出来上がり。
◇醸造酢                 12g
◇砂糖                  10.5g
◇塩  6g
◇醤油  5g
◇だしの素(かつお)  1g
◇酵母エキス  0.5g
◇水  65g
◇発酵大麦エキス白麹A       2g(全重量に対して2%)


関連記事